セラフィットとティファールの違いとは※両方使用して分かった事※
セラフィットとティファールのどっちにしようかと悩んでいる「あなた」へ
私はどちらのフライパンも使用しているので、
実際に使った私の感想を今回はご紹介しようと思います^^
なのでどっちが良いのだろう・・・と悩んでいる場合は参考にして頂ければと思います。
まずフライパンの使いやすさという部分では「どちらも使いやすい」というのが率直な感想になります。正直セラフィットもティファールも油を使用しなくても焦げ付きませんし洗い物もラクというのがポイントでしょう。セラフィットのメリットでいうとフライパンの大きさが3種類あるので料理によって使い分けが出来るという事です。逆にティファールの良さは取っ手が外れるので料理の後フライパンのまま食卓へ運ぶ事が可能となっているので便利ですね^^
収納スペースに関してはティファールが便利だと感じます。その理由としてはセラフィットは取っ手が外れない頑丈な作りになるので、きっちりと重ねる事が出来ません。ですがティファールは取っ手の取り外しが可能なので、収納の際には重ねてコンパクトになります。収納スペースがないのであればティファール1択になりそうです。
セット内容はセラフィットは大きさの違うフライパンが3種類とガラス蓋2種類になっており、ティファールは目的に応じてフライパンセットが選べるようになっております。これから料理のセットをはじめて揃えるという場合にはティファールは一式揃うのでオススメですが、既に持っている主婦の場合なんかは高級感のあるセラフィットが良いかと思います。
実際に使用した私の総評価はコレ!
どっちも使用感◎ですので甲乙付けがたいというのが本音ですね。
なのでセラフィットを選ぶのかティファールを選ぶのかは
「あなた」の今の状況によってオススメは異なります。
まだ何も持っていないのであればティファールが良いでしょう!
ですが既にお鍋なども揃っているという場合でフライパンで良い物が欲しいならセラフィットが良いです!
保証についてはセラフィットが39日間返品保証が付いているので試しやすいので、
もし気になっているという事であればセラフィットを試してみるというのもアリかと思います^^
もっと詳しくフライパンの情報が欲しいという事もあるかと思いますので、
そんなあなたにオススメのサイトをご紹介しておきます。
自分に合っているフライパンを知りたいという事であれば参考になるでしょう!!
あなたに役立つ記事はコチラ!
人気5社を徹底比較!フライパン おすすめ
着脱式が遂に発売!セラフィット フュージョンの3つの魅力!